介護職員処遇改善加算とは?税度の詳細や取得方法について詳しく解説!

介護職員処遇改善加算とは?税度の詳細や取得方法について詳しく解説!介護事務
介護事務

介護職員処遇改善加算とは、「介護職が今より働きやすくしよう」という制度。しかし、「どんな制度なのか、想像もつかない」と思う人もいるかもしれませんね。

そこで、ここでは介護職員処遇改善加算とは何かを詳しく解説。「どれくらい給料が上がるの?」「パートも受け取れる?」など、分かりやすく紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

介護職員処遇改善加算とは

介護職員処遇改善加算は、介護施設を働きやすくする制度

介護職員処遇改善加算は、「介護職が働きやすくしよう」と国が考えた制度です。介護職は体力も使う大変な仕事。給料も少なく、キャリアアップもできなければ、「介護職になろう!」と思わなくなりますよね。

介護が必要な65歳以上の高齢者は人口の3分の1を占めていて、これからも増加する見込み。そのため、介護職が少なくなると国にとって大きな損害になってしまいます。そこで「介護職の給料を上げよう!」と「介護職員処遇改善加算」という制度が生まれました。

いくつかの要件をクリアすれば、介護施設は国からお金をもらえます。どんな要件かは、後で紹介しますね。入金されたら、施設は給料を上げて、キャリアアップの仕組み作りに使います。

現在、介護職員処遇改善加算を受け取っている施設は、90%。ほとんどの介護職は、介護職員処遇改善加算のお金をもらっているということですね。

それでは、介護職員処遇改善加算はどんな条件をクリアすれば、受け取れるのでしょうか?次から詳しく説明していきます。

介護職員処遇改善加算は、どうやったら取得できるのか

介護職員処遇改善加算は、次の2つを行えば受け取れます。

・キャリアパス要件と職場環境等要件に取り組む
・改善した実績を、市役所に提出

それぞれ詳しく説明します。

キャリアパス要件と職場環境等要件に取り組む

施設が「介護職員処遇改善加算」を手に入れるには、次の2つに取り組む必要があります。

・キャリアパス要件
・職場環境等要件

キャリアパス要件とは、介護職がキャリアを積みやすくすること。一方、職場環境等要件は、施設を働きやすく整えます。キャリアパス要件は全部で3種類。職場環境等要件と合わせて、合計4つ改善すると、お金を受け取れます。

・キャリアパス要件
Ⅰ:仕事に見合った役職や、給料体系を整備する
Ⅱ:スキルアップ研修を計画して実行、研修の機会を作る
Ⅲ:経験や資格に応じて給料を上げる仕組みや、昇給を判定する仕組みを作る

・職場環境等要件
職場を改善する(給料は含まない)

それぞれ何をすればいいのか、説明します。

キャリアパス要件Ⅰ:仕事に見合った役職や、給料体系を整備する

役職や給料体系を整理して、キャリアの仕組みが分かりやすくします。例えば、介護主任やリーダーなど役職についたときの給料はどれくらいか、就業規則にまとめます。そして、介護職みんなが内容を把握するという点がポイント。

役職や仕事に合った給料を決めて、職員が把握することで、介護職が将来設計を立てやすくします。

キャリアパス要件Ⅱ:スキルアップ研修を計画して実行、研修の機会を作る

職員それぞれに合わせた研修を行うと、介護職の介護スキルを向上できます。 例えば、新入職員は基本的なマナー研修や防災対策を学び、3年目の職員は現場で必要となる医療の知識を学ぶ研修を行います。さらに資格の取得に必要な費用は、介護施設が払います。

キャリアパス要件Ⅲ:経験や資格に応じて給料を上げる仕組みや、昇給を判定する仕組みを作る

昇給を判定する仕組みがあれば、介護職を全員平等に評価できるようになります。

例えば、「介護福祉士、ケアマネジャー、社会福祉士の資格を取ればそれぞれ1000円ずつ」給料に足されるという制度を作ります。 また、資格を2つとれば2000円、3つとれば3000円というように、資格の数に合わせて給料が上がる仕組みを作った施設も。

昇給の仕組みやポイントが分かれば、仕事にやる気も出てきますよね。将来の自分の姿を想像しやすくなり、仕事にも集中できます。

職場環境等要件:職場を改善する(給料は含まない)

職場環境等要件では、施設を改善するように求められます。ただし、給料の改善は含みません。

例えば、多くの介護職が悩む「腰痛」を減らすために、ロボットやリフトを購入。子育てとの仕事を両立するために、育児休業制度を設定したり、施設内に保育所を設置するところもあります。

制度を決めても、介護職が知らなくては意味がありません。どのように介護職に知らせるかも決めてから、初めて職場環境要件を満たせたと言えるのです。これらを満たせば、介護職員改善加算を受け取れます。

しかし、受け取るためには市役所へ申請しなくてはいけません。次からはどのように市役所へ申請するのか、説明します。

改善した実績を、市役所に提出

必要な要件をクリアしたら、報告書をまとめて市役所に提出します。

報告をもとに、市役所がお金を介護施設へ入金。そのお金を介護職の給料に足します。このように、「ここは、介護職のために努力している」と市役所に認められた施設にだけ、お金が渡されます。お金は、必ず介護職に払うと決められているため、看護師や調理師の給料には入りません。

しかし、どの施設でも同じようにお金が入るわけではないのです。最後に、施設によってもらう金額が違う理由を説明します。

介護職員処遇改善加算の金額は、施設で違う

介護職員処遇改善加算の金額は、施設によって違います。理由は次の2つです。

・4つの改善項目の、クリアした数が違う
・介護施設で、お金の使い方が違う


それぞれ説明していきます。

【4つの改善項目の、クリアした数で金額が変わる】
「4つの改善項目」のクリアした数で、施設への入金額は変わります。例えば、月額の給料が次のように違ってくることも。

・キャリアパス要件ⅠもしくはⅡ、職場環境等要件のどれかをクリア:1人当たり13500円
・キャリアパス要件ⅠとⅡ、Ⅲの全て、さらに職場環境等要件をクリア:1人当たり37000円


このように取り組み方が違うと、月2万円以上も差が生まれることもあるのです。さらに、この金額のまま給料に入るとは限りません。お金を受け取った後の使い方は、施設に任されるからです。次から詳しく説明します。

【介護施設で、お金の使い方が変わる】
お金を受け取った後、どのように使うかは施設に任されます。そのため、対象者やお金の振り分け方法も、施設によって違うのが現実。

例えば、原則、パート職員や派遣社員もお金を受け取れます。しかし、施設の中には雇用形態や勤続年数で、お金を渡すかどうか判断することも。毎月のお給料ではなく、ボーナスにして渡すところもあります。

そんな中、やはり優遇されるのは資格を持つ介護職です。未経験、無資格で働けるのも魅力的ですが、資格があると待遇が良くなります。今はネットで勉強できるものもあるので、忙しい方は資料を送ってもらうのも良いでしょう。

まとめ

介護職員処遇改善加算について、説明してきました。

介護職員処遇改善加算を受け取れるのは、「介護職が働きやすい施設にしよう!」と努力している施設。「改善項目」に多く取り組む施設ほど、お金がたくさんもらえます。介護職員処遇改善加算を多くもらっている施設は、介護職が働きやすい施設と言えるでしょう。

しかし、渡されたお金がどれくらい給料に入るかは、施設によってまちまち。 待遇を良くするには、資格を取得しておきましょう。しっかり勉強して自分のスキルも伸ばしつつ、満足できる職場で働いてくださいね。

介護事務講座の比較に役立つ!無料パンフレット

本サイト「メディクラ」では、介護事務の資格講座のパンフレットを無料で申込むことができます。

講座選びで気になるポイント
「1番安い講座はどれか?」
「自分の希望条件に合う講座はどれか?」
を一括で比較できる
ので、講座選びの参考にお役立て下さい。パンフレットを読んで具体的なイメージを掴み、モチベーションもアップさせちゃいましょう!

下記のリンクより、通信講座またはお住いの都道府県を選択してパンフレット送付をお申し込み頂けます。

>>介護事務講座の無料パンフレットを申込む

タイトルとURLをコピーしました